記事一覧
-
作製日記
【2021年味噌】またカビが…
【2021/10/12】 蓋を取って開けてみると、青かびがまた発生していました。 関西は1... -
発酵の知識
生味噌の「麹菌が生きている」は間違い
今回は味噌で活躍する麹菌についてです。 味噌を買う時に、 「この生味噌は麹菌が... -
作製日記
【2021年味噌作り】たまりが漏れ出てきた
【2021/10/6】 味噌作りをしていると「たまり」が出てきます。 とくに味噌を仕込む... -
作製日記
美味!手作りインスタント味噌汁
先日解禁した味噌でインスタント味噌汁を作り、職場に持っていくことにしました。 ... -
作製日記
【2021年味噌作り】2ヶ月目で実食開始
【2021/9/27】 こんにちは。まーちゃんです。 味噌を仕込んでから約2ヶ月が経ちま... -
発酵関連商品
大豆を煮るのにおすすめ。パスタ鍋。
↑一番手前の鍋がパスタ鍋(宮崎製作所 ジオ パスタポット 21cm) たくさんの大豆を... -
発酵関連商品
味噌(発酵)関連のおすすめ本
私が、発酵の知識を付けるために読んだ本を簡単に紹介します。 日本の伝統 発酵の... -
発酵関連商品
大豆つぶし1時間が10分に!味噌づくりにおすすめのミンサー(大豆つぶす道具)
ミンサーがあると、労力、時間、出来具合がすべて改善されます。 -
作製日記
【2021年味噌作り】18日目‐青かび発生?
2021/8/22 仕込みから18日目 味噌樽のふたを開けてみました。 中蓋の周りに少し青... -
発酵の知識
手前味噌の「手前」って?
こんにちは。まーちゃんです。 以前仕事をしていた時に、「手前味噌ですが」という... -
作製日記
【2021年味噌作り】大豆をつぶす~仕上げ
こんにちは。まーちゃんです。 前回(【2021年味噌作り】大豆を煮る)は大豆を煮ま... -
作製日記
【2021年味噌作り】大豆を煮る
こんにちは。米麹を何とか作ることができたまーちゃんです。 さて今回は大豆を煮ま...