記事一覧
-
【パン作り】揃えておくべき道具
あると便利な道具を紹介 -
味噌計算機の使い方
このページでは、私が作った味噌計算機の使い方を解説しています。 計算方法を選ぶ... -
米を蒸すのにおすすめの蒸し布。他で代用はできる?
米麹を作る時に米を蒸しますが、その時に必要になるのが蒸し布です。 私も最初は蒸... -
米味噌の作り方【基本】(出来上がり量約2.6㎏)
味噌って買うものだとおもっていたけど自分で作れるの? 簡単に作れますよ。しかも... -
500gの生米麹の作り方
慣れてきたら生米麹を自分で作ってみませんか? -
ネットで買える味噌用おすすめ種麹
味噌用の麹を作る元になる種麹を紹介します。 -
麻婆なすを作った
家に帰ると妻が仕事疲れでぐったりだったので、急きょ私が晩御飯を作ることになり... -
塩切り麹の保存性が高まる理由
こんにちは。まーちゃんです。 塩切り麹とは、塩と麹を混ぜたものです。(ここに書... -
くせになるおいしさ!味噌炒飯
味噌料理を開拓中のまーちゃんです。 ご飯が炊飯器の中にたくさん残っていたので、... -
生麹と乾燥麹の違い
こんにちは。まーちゃんです。 麹には生麹と乾燥麹がありますがどう違うのでしょう... -
【2021年味噌】またカビが…
【2021/10/12】 蓋を取って開けてみると、青かびがまた発生していました。 関西は1... -
生味噌の「麹菌が生きている」は間違い
今回は味噌で活躍する麹菌についてです。 味噌を買う時に、 「この生味噌は麹菌が...