北海道産大豆「とよまさり」は品種名ではない?産地品種銘柄とは

とよまさり

今回は北海道産の大豆「とよまさり」についてです。

大豆は発酵食品に深い関わりがあり、とよまさりは豆腐、味噌、納豆などの材料としてよく使われています。

この記事をお読みの方も一度は使われたことがあるのではないでしょうか。私も味噌用作りによく使っています。

実はこの「とよまさり」、単独の品種はないことをご存知でしたか?

目次

「とよまさり」は複数の大豆品種をまとめた呼び方

とよまさりは、北海道産の複数の大豆品種をまとめた産地品種銘柄です。

産地品種銘柄とは

産地品種銘柄とは、農林水産省が定めた、特定の産地で栽培される農産物のブランドです。

産地品種銘柄に指定されると、産地と品種名を表示することが可能になります。

大豆以外にも、米や小麦粉なども産地品種銘柄として販売されており、代表的な例としては米では「新潟産コシヒカリ」、小麦粉では「北海道産春よ恋」があります。

「北海道産とよまさり」という名前で大豆を売り出すことによって、北海道産大豆の高品質なイメージを伝えるブランドとして確立ができるのがメリットです。

とよまさりの構成品種

とよまさりは、7つの品種から構成されています。(2024年3月時点)

とよまさり
  • トヨコマチ
  • トヨハルカ
  • トヨホマレ
  • とよまどか
  • とよみづき
  • トヨムスメ
  • ユキホマレ(ユキホマレRを含む)

(品種群は毎年見直されるため品種数は増減することがあり)

これらの品種は形質が酷似しており、品種間の差別化が難しいことから、品種群としてまとめて扱われています。

産地品種銘柄における品種群

銘柄は、単一品種による設定が基本ですが、形質が酷以しており品種間の差別化が難しく、品種間の品質の評価に差がなく、取引上で同一銘柄とすることについて、取引関係者の合意が形成されるものについて、複数の品種を同一銘柄として取り扱うことができるとしています。

出所:農林水産省 農産物検査を行う産地品種銘柄の取扱い

ちなみに、現在はユキホマレが最も作付面積が多いです。

出所:農林水産省 大豆をめぐる事情(令和6年3月)より

「とよまさり」として販売されることも多く、この場合は大体はユキホマレだと思われますが、品種の詳細はわかりません。

¥980 (2023/11/15 14:54時点 | 楽天市場調べ)
目次