ユーキャンの支払い方法はどれがいい?後払いの支払い忘れ(滞納)をしてしまったら?

ユーキャンの講座に申し込む際、支払方法を色々選べますが、初期に選択されている「後払い」で支払っている方が多いのではないでしょうか。

商品を確認してから支払える安心感は魅力的ですよね。

しかし、実は後払いを選ばない方がお得だということをご存知でしょうか?

この記事では、先払い・後払いのメリット・デメリット、後払いを滞納してしまった場合の対応についても解説します。

  • クレジットカードの一括かキャッシュレス決済の先払いが最もお得
  • 後払いはまとまった資金が用意できない時に選ぶ
  • 先払いでも返品時は返金してもらえる
目次

ユーキャンの支払いはクレカの一括払い・キャッシュレス決済の先払いがお得

結論を先に言いますと、ユーキャンの講座への支払いは、基本的に「クレジットカードの一括払い」か「キャッシュレス決済の先払い」がお得です。

支払総額が最も少ないからです。

逆に、後払いや分割払いでは、還元ポイントをもらえなかったり支払手数料がかかったりして、支払総額が増えてしまいます。

ユーキャンの支払い方法

2024年12月時点、ユーキャンには大きく3つの支払方法があります。

①後払い(一括・分割)

後払いは、教材や商品(初回送付物)に同封されている「お支払い用紙」を使い、次のいずれかで支払う方法です。

  • 郵便局・ゆうちょ銀行
  • コンビニ
  • PayPay請求書払い
  • d払い(請求書払い)
  • au PAY(請求書支払い)
  • LINE Pay請求書支払い
  • FamiPay請求書支払い

後払いは、まとまった資金を用意できない場合に使うのがおすすめです。

これ以外はあまりメリットがありません。

理由は次の通りです。

・キャッシュレス決済の「請求書払い」ではポイントが付かない
・支払い手数料がかかる

また、後払いを選択し、分割払いをした場合は、さらに支払総額が増えます

例)発酵食品ソムリエ講座
一括:34,000円+支払い手数料
分割:34,540円(3,140円×11回)+支払い手数料

②クレジットカード決済(一括払い/分割払い)

利用可能なクレジットカードはVISA、Master、JCB、AMEXです。

一括、分割が選べます。

分割払いは、クレジットカードの分割払いやリボ払い機能を使うため、クレジットカードの種類や契約内容によって異なります。

ちなみに、分割払いとリボ払いの違いは、

・分割払い:購入した商品に対して支払い回数を指定
・リボ払い:カードを利用した総額に対して毎月の支払い額を指定

という違いがあります。

③キャッシュレス決済(一括先払い)

4種類から選べます。

  • Amazon Pay
  • PayPay
  • 楽天Pay
  • d払い

これらは一括払いのみとなっています。

先払い・一括払いのメリット・デメリット

先払い・一括払いは、まとまった資金が必要なものの、ポイント還元や手数料不要など、支払総額を最も抑えられます

メリット
  • 手数料がかからない
  • カードやキャッシュレス決済のポイントが付与される
  • 支払いが一回で済むので精神的な負担が少ない
  • 支払い忘れのリスクがない
  • 分割払いよりも講座料金が低く設定されている
デメリット
  • まとまった資金が必要

後払い・分割払いのメリット・デメリット

後払い・分割払いは、まとまった資金が無くても受講できるものの、支払総額は多くなります。

メリット
  • まとまった資金が無くても講座を受けられる
  • 毎月の支払いを抑えられる
デメリット
  • ポイントが付かない
  • 手数料がかかる
  • 講座料金が高く設定されている(分割払い)
  • 毎月の支払いを意識することによる精神的な負担がかかる(分割払い)
  • 毎回支払いの手間がかかる(分割払い)
一括分割
先払い・クレジットカード
・Amazon Pay
・PayPay
・楽天Pay
・d払い
・クレジットカード
手数料不要
決済会社ポイント付く
支払い忘れのリスクがない
精神的な負担が少ない
分割払いよりも講座料金が低く設定されている
クレジットカード会社に金利の支払い発生
後払い・郵便局・ゆうちょ銀行
・コンビニ
・PayPay請求書払い
・d払い(請求書払い)
・au PAY(請求書支払い)
・LINE Pay請求書支払い
・FamiPay請求書支払い
同左
支払い手数料発生

ポイント付与なし
講座料金が高く設定されている
支払い手数料発生

ポイント付与なし

先払いでも後払いでも返品時は返金される

ユーキャンには返品制度があります。

でも先払いだと、もし返品した時お金が戻ってこないんじゃない?

先払いでも返品時はきちんと返金されるので大丈夫です。

<返金について>
学費を一部または全部お支払いいただいている状態で返品された場合、
返金手続きをさせていただきます。
クレジットカードでお申込みの場合、当社で取消処理の対応をさせていただきます。
キャッシュレス決済をご利用の場合、各キャッシュレス決済サービスを通して返金させていただきます。
※キャッシュレス決済のポイントについては、各お問合せ窓口までお問い合わせください。

出所:ユーキャンよくある質問 申込み後のキャンセル・返品はできますか?

その他のよくある質問

支払方法を変更したい

以下のように支払方法が変更できるケースとできないケースがあります。

変更内容手続き方法
① お支払い用紙からクレジットカード払いへ変更お客様サービスセンター:03-5388-6111(9:00~17:00 日祝、年末年始を除く) に連絡
② クレジットカード払いからお支払い用紙による後払いへ変更変更はできない
③ お支払い用紙支払いでの分割払いから一括払いへ変更こちらを参考に変更可能
④ お支払い用紙による後払いから、Amazon Pay/PayPay/楽天ペイ/d払いへ変更変更はできない。
同封されているPayPay請求書払い、d払い(請求書払い)での支払いは可能。

参照:ユーキャンよくある質問 支払い方法は変更できますか?

支払い状況を確認したい

お支払い金額などのお問い合わせは個人情報を伴いますので下記ページのお問い合わせ

フォームよりご相談いただきますようお願い申し上げます。

https://www.u-can.co.jp/company/reference.html

なお、お客様サービスセンターの電話受付時間を 下記の通り変更させていただいております。

営業時間:9:00-17:00(日祝、年末年始除く)

出所:ユーキャンよくある質問 支払い状況を確認したい
後払いで支払いが遅れてしまったときはどうする?

支払い期限が遅れてしまっても、あわてず早めに支払いをすれば大丈夫です。

お支払い期限が過ぎてしまっても、お手元のお支払い用紙をご利用いただいてのお支払いが可能ですが、お早めのご入金をお願いいたします

お支払い用紙の紛失、破損・汚損した場合、払込みのトラブルなどにつきましては、お手数ですが下記窓口までお問い合わせください。

【お客様窓口】https://www.u-can.co.jp/company/reference.html

出所:ユーキャンよくある質問 【お支払い用紙払い】支払い期限が過ぎてしまったのですが…?

ちなみに支払い期限は、商品到着から20日以内となっています。

お支払い時期は
【一括払い】 商品発送日から20日以内
【分割払い】 お支払い回数は商品ごとに表示
第1回目:商品発送日から20日以内
第2回目以降 前回の支払期日から1ヵ月以内
となっております。

出所:ユーキャンよくある質問 ユーキャンの特定商取引法に関する表記について教えてください

もしそのまま支払いをしなかったら一般的には次のようなリスクがありますので、早めに支払いましょう。

  • 督促状が届く
  • あなたの信用情報に
  • 最悪の場合、法的な措置を取られる可能性がある

まとめ

ユーキャンの講座に支払うときは、一括先払いを選ぶ方がお得です。

まとまった資金がなく、どうしても講座を受けたいときだけ後払い・分割を選択するようにしましょう。

イチオシ発酵資格

「発酵について勉強したい」「発酵資格選びに迷っている」という方へ。

値段と教材のバランスが良いユーキャンの発酵食品ソムリエ講座がおすすめです。

実際に私が受講した体験談はこちら

目次